サイト最終更新日時:2025年08月15日 21:10更新履歴

注目された行動&発言まとめ

本ページは、鹿乃つの氏に関する過去の発言や行動について、確認可能な事実に基づき整理・記録することを目的としています。記載内容はいずれも検証可能な情報に基づいており、筆者の主観的意見や憶測は一切含まれておりません。誹謗中傷を意図したものではなく、名誉毀損やプライバシー侵害とならないよう十分配慮しております。

はじめに

以下は、提示されたスクリーンショット類に写っている投稿・画像・文章を参照し、確認できる事実または当該画像内の記載内容のみを整理したものです。

  • 事実関係の確認が取れていない事項につきましては断定的な表現を用いず、慎重な記述にとどめております。
  • 他者の年齢・容姿に関する憶測を含む内容、故人に関する個人的感情を含む発言等は除外または中立化しております。
  • 繰り返しになりますが、誹謗中傷は絶対におやめください。

掲載内容ご提案のお願い

追記すべき行動・発言が新たに見られた場合、 mond 質問箱 からお寄せください(スクリーンショット、リンクは必ず記載ください)。内容を精査し、必要と判断した場合は追記させていただきます。

※ご投稿いただければ必ず掲載するとは限りませんのでご容赦ください

※リアルタイムには反応できないことが多くなります。あらかじめご了承ください

1. 知的財産・法令・施設規約に関する指摘(商用・同人活動)

1-1. 著作物の利用と販売

前提として、株式会社KADOKAWAのガイドラインでは「個人への使用許諾は行っていない」と明示されている。

1-2. 商標利用・企業ロゴ等の掲載

1-3. 撮影規約違反とされる、または疑われる事例

2. 同人即売会・イベントにおける行動

2-1. コミックマーケット

  • サークルチケット譲渡に関するトラブル報告があったとされている。
  • 時限頒布(じゃんけん大会形式)を実施し頒布スペースをはみ出す行為があったとされている。本人による「じゃんけん大会を実施した」旨のツイート
  • 運営から注意を受けたとする報告があったとされている。

2-2. コミコン

  • スタッフとして参加中に他参加者をSNSで無断撮影・投稿していた可能性があるとされている。
  • 他人のコスプレを「悪いことが起きそう」と揶揄する投稿あり。
  • 業務中の私的な写真投稿について、運営担当者から注意を受けた可能性があるとされている。

2-3. 池袋ハロウィン

  • パレード中に複数回立ち止まり、後方に混雑を招いたとする動画あり(後続の他コスプレイヤーが30秒ほど立ち止まっている状況が見てとれる)。

2-4. ディズニー関連

2-5. ジャンプフェスタ

  • 知人のコスプレイヤーの撮影列に割り込んだとされる行為や、無許可とみられる動画が鹿乃つの氏の配偶者によって投稿された可能性があるとされている。(配偶者に関する鹿乃つの氏本人からの言及)。

2-6. フォースサミット

イベント規約では公共交通機関でのフルコスは禁止(フォースサミット参加規約)。

3. Xでの言動

3-1. 二次創作への考え方に関する発言

3-2. 万博炎上関連

  • 2025年5月5日、万博会場での活動が原因で個人情報が漏洩したと自治体に抗議文を投稿
  • 2025年5月5日、インフルエンサーに助けを求める投稿

3-3. 投稿文の盗用疑惑

2025年7月10日頃、著名アーティストのインタビュー記事と酷似した内容を引用明記を行わずにSNSへ投稿

3-4. ニコニコ超会議における写真の無許可掲載

2025年4月26日、鹿乃つの氏と一緒に写った他コスプレイヤーの同意を得ずにXに写真を投稿。旧知の友人であるかのように見せかけたことで、誤解を招き一部の人物が中傷の対象となった。代表者が鹿乃つの氏にDMで連絡を取ったが、2025年7月時点で本件は解決していない(鹿乃つの氏からのDM)。
2025年8月10日、「今弁護士を通してお話ししていますので」と発言

3-5. 公共の場でのコスプレ行為に関する発言

3-6. コスプレイヤーおよびコスプレ界隈に対する発言

3-7. 盲導犬・自身の動物アレルギーに関する発言

2025年8月、「演奏会で隣にずっと介助犬いたらくしゃみ止まらなくてつらいなぁ、と」 と発言。

3-8. 非を認めて謝罪するXユーザーに対し個人情報を要求

2025年8月11日、自身が公開したnote記事『因習村は、ずっとここにあった2』末尾に要課金箇所を設置したことについて(現在当該箇所は削除済み)「あ、この課金は罠です」「note側にカード情報などがあるはずなので、もしおかしな拡散をしたら個人情報を辿れるようにしておいたんです」と発言。とあるユーザーから「それは犯罪行為」「課金してくれた、味方をしようとしている人にも失礼」と指摘される。
指摘に対し「無知もほどほどにしないと恥ずかしいですよ」などと返答し、非を認めて謝罪する相手に対し「他者を反射で批判するだけならSNSやめなさい。開示請求される前に」と発言し、DMで個人情報を要求した。
やりとり全文

その後、当該ユーザーのポストに対し画像の通り発言した。

3-9. 特定人物の名字・資産の調査目的で住居外観写真からの所在地特定をフォロワーに依頼

2025年8月14日、住居の外観写真・特徴からの住所特定をフォロワーに依頼していたことが発覚。

その他

留意点

  • 本記載はすべて公開されている画像・投稿・第三者の提示した証拠に基づく内容のみを列挙しています。
  • 誰が正しい・誤っていると断定することを目的とせず、 「事実ベースで公開されている記録」 を網羅しております。

※特定個人の誹謗中傷や人格攻撃を助長する目的ではありません。再配布・引用に際しては公正性に留意してください。