注目された行動&発言まとめ
本ページは、鹿乃つの氏に関する過去の発言や行動について、確認可能な事実に基づき整理・記録することを目的としています。記載内容はいずれも検証可能な情報に基づいており、筆者の主観的意見や憶測は一切含まれておりません。誹謗中傷を意図したものではなく、名誉毀損やプライバシー侵害とならないよう十分配慮しております。はじめに
以下は、提示されたスクリーンショット類に写っている投稿・画像・文章を参照し、確認できる事実または当該画像内の記載内容のみを整理したものです。
- 事実関係の確認が取れていない事項につきましては断定的な表現を用いず、慎重な記述にとどめております。
- 他者の年齢・容姿に関する憶測を含む内容、故人に関する個人的感情を含む発言等は除外または中立化しております。
- 繰り返しになりますが、誹謗中傷は絶対におやめください。
掲載内容ご提案のお願い
追記すべき行動・発言が新たに見られた場合、 mond 質問箱 からお寄せください(スクリーンショット、リンクは必ず記載ください)。内容を精査し、必要と判断した場合は追記させていただきます。
※ご投稿いただければ必ず掲載するとは限りませんのでご容赦ください
※リアルタイムには反応できないことが多くなります。あらかじめご了承ください
目次
- 1. 知的財産・法令・施設規約に関する指摘(商用・同人活動)
- 1-1. 著作物の利用と販売
- 1-2. 商標利用・企業ロゴ等の掲載
- 1-3. 撮影規約違反とされる、または疑われる事例
- 2. 同人即売会・イベントにおける行動
- 2-1. コミックマーケット
- 2-2. コミコン
- 2-3. 池袋ハロウィン
- 2-4. ディズニー関連
- 2-5. ジャンプフェスタ
- 2-6. フォースサミット
- 3. Xでの言動
- 3-1. 二次創作への考え方に関する発言
- 3-2. 万博炎上関連
- 3-3. 投稿文の盗用疑惑
- 3-4. ニコニコ超会議における写真の無許可掲載
- 3-5. 公共の場でのコスプレ行為に関する発言
- 3-6. コスプレイヤーおよびコスプレ界隈に対する発言
- 3-7. 盲導犬・自身の動物アレルギーに関する発言
- 3-8. 非を認めて謝罪するXユーザーに対し個人情報を要求
- 3-9. 特定人物の名字・資産の調査目的で住居外観写真からの所在地特定をフォロワーに依頼
- その他
- 留意点
1. 知的財産・法令・施設規約に関する指摘(商用・同人活動)
1-1. 著作物の利用と販売
前提として、株式会社KADOKAWAのガイドラインでは「個人への使用許諾は行っていない」と明示されている。
- ダンジョン飯アニメのキャプチャ画像を切り抜いたアクリルスタンドを販売したとされる(商品画像 キャプチャした旨の発言)
- 鹿乃つの氏が作成したGoogle Formより、同アクリルスタンドは受注生産であったことが確認されており、著作権侵害の可能性が指摘されている。
- X上で問い合わせを行ったユーザーと鹿乃氏のやり取り及び、鹿乃氏からの本件に関するコメント コメントその2。なお、2025年1月3日にアクリルスタンドが購入者向けに発送されたことは、鹿乃つの氏のツイートにより確認されている。
- コスプレ衣装の一部をAmazonで購入したとの発言あり。
- 一般的に、公式が著作物の商用利用を許諾していない場合、流通しているコスプレ衣装は無許諾で製作・販売されている海賊版であるとされている。
1-2. 商標利用・企業ロゴ等の掲載
- 日清食品の「チリトマトヌードル」のパッケージ写真が写真集に使われている画像あり。
- 『カードキャプターさくら』の「さくら」ロゴに関して、盗用またはトレースの疑いを指摘する画像あり。商標権侵害の可能性が指摘されている。
- 初音ミクのコスプレ写真を掲載した同人写真集を販売していた。初音ミクは非営利かつ有償の利用においては「ピアプロリンク」という手続きで申請し受理されることと、受理後に発行されるQRコードを商品外装に掲示することを条件に利用が許可される。しかし、当該写真集の表紙・裏表紙にQRコードの掲示が認められないことから、ガイドライン違反が指摘されている。
- ディズニー作品『101匹わんちゃん』に登場するクルエラを使用し同人写真集を販売していた。ディズニー作品に関する二次創作についても、他のIP作品と同様に明確に禁止されている。
- 鹿乃つの氏が写真集を発売していたBOOTHは非公開となっている(2025年7月17日現在)。2025年6月30日時点では「強制非公開」となっていた。
1-3. 撮影規約違反とされる、または疑われる事例
- 2024年4月、「江戸東京たてもの園」にてコスプレ写真を無断で撮影していた可能性があるとされている。
- → 同園の規定では、「商用利用には事前申請が必要」「撮影物の寄贈義務」「建物内の撮影不可」「展示物への接触不可」などの旨が明示されている。
- 2025年4月、大阪万博場内において版権キャラクターコスプレ状態での撮影を実施した。
- 万博の「持込禁止物・禁止行為に関する来場者向け規約」内「C3-6.禁止行為(その他禁止行為)について」 においては「会場内の公序良俗に反する服装や平穏を乱す行為をすること」と記載されている。
- 「大阪・関西万博での肖像の使用および撮影について」 においては、「撮影における禁止事項」として「著作権、商標権、パブリシティ権、その他知的財産を侵害する撮影、または侵害する恐れがある撮影」と定められている。
- 多数のユーザーに行為の正当性を問われ、「ルールとマナーを守って万博を楽しんだ私の何が悪いというのですか」「その楽しみ方を大阪市長と吉村府長がRPで暗に肯定している。主催側が肯定している」「ゆるゆるのルールの中で、マナーとモラルを持って万博を冒険して、人を幸せにして帰ってきて、主催側にまで肯定してもらった私なんて最高のコスプレイヤーに決まってるでしょうが!!!」「クリエイティブを殺すな!文化を殺すな!好奇心を殺すな!勝手に愛を否定するな!人の心を殺すな!」 と発言。
- 2025年8月、公園にて某キャラクターのコスプレ衣装・ウィッグを着用した状態でBBQを行い、その様子を撮影したとの投稿あり(1件目 2件目)。
- 「(写真に対して好意的な反応を示しつつ)公園に許諾を得たのか?」と問うたユーザーに対し「叩く意図が透けて見えて大変不愉快です」「毎日大変そうなのはお気の毒ですが、見ず知らずの私で憂さ晴らししちゃうのはやめてほしいですね。さようなら!」と返答した(当該ユーザーは幼い障がい児を子に持つ旨をプロフィールに記載していた)
2. 同人即売会・イベントにおける行動
2-1. コミックマーケット
- サークルチケット譲渡に関するトラブル報告があったとされている。
- 時限頒布(じゃんけん大会形式)を実施し頒布スペースをはみ出す行為があったとされている。本人による「じゃんけん大会を実施した」旨のツイート
- 運営から注意を受けたとする報告があったとされている。
2-2. コミコン
- スタッフとして参加中に他参加者をSNSで無断撮影・投稿していた可能性があるとされている。
- 他人のコスプレを「悪いことが起きそう」と揶揄する投稿あり。
- 業務中の私的な写真投稿について、運営担当者から注意を受けた可能性があるとされている。
2-3. 池袋ハロウィン
- パレード中に複数回立ち止まり、後方に混雑を招いたとする動画あり(後続の他コスプレイヤーが30秒ほど立ち止まっている状況が見てとれる)。
2-4. ディズニー関連
- 自身が執筆した仮装マナー記事の内容と矛盾する行動があったとされている(規約に反する大型衣装・インナー未着用での仮装入園)。
- 会員制レストラン「クラブ33」に関連する記事を執筆し、炎上した。
2-5. ジャンプフェスタ
- 知人のコスプレイヤーの撮影列に割り込んだとされる行為や、無許可とみられる動画が鹿乃つの氏の配偶者によって投稿された可能性があるとされている。(配偶者に関する鹿乃つの氏本人からの言及)。
2-6. フォースサミット
→イベント規約では公共交通機関でのフルコスは禁止(フォースサミット参加規約)。
3. Xでの言動
3-1. 二次創作への考え方に関する発言
- 2025年4月某日「「キャラをお借りする」という言葉が、生理的に嫌い。その敬意は、原作者も二次創作者も互いにはらうべきだよ」
- 2025年4月26日「コスプレ文化を守りたいなら、この因習村的な風潮だけは変えねば」
- 2025年7月9日「関連企業とはすでに連携をとっています」
- 2025年7月17日「公式にない衣装やシチュエーションのこと「捏造」っていう風潮もうやめない?他のアート界隈で観たことないよ。」「ならすべきことは、「捏造」という言葉を肯定することではなく、(中略)それこそが本当の敬意であり、原作者の自衛です。」
- 2025年8月5日「BLって1番原作の侵害をしているのに」
- 2025年8月5日「違法だけど必ず悪じゃないが二次創作の著作権の難しいところ」
- 2025年8月5日「こんなふうに人を叩く材料にするバカばっかなら、二次創作なんて全部禁止されちゃえばいいのにね」
3-2. 万博炎上関連
3-3. 投稿文の盗用疑惑
2025年7月10日頃、著名アーティストのインタビュー記事と酷似した内容を引用明記を行わずにSNSへ投稿。
3-4. ニコニコ超会議における写真の無許可掲載
2025年4月26日、鹿乃つの氏と一緒に写った他コスプレイヤーの同意を得ずにXに写真を投稿。旧知の友人であるかのように見せかけたことで、誤解を招き一部の人物が中傷の対象となった。代表者が鹿乃つの氏にDMで連絡を取ったが、2025年7月時点で本件は解決していない(鹿乃つの氏からのDM)。
2025年8月10日、「今弁護士を通してお話ししていますので」と発言。
3-5. 公共の場でのコスプレ行為に関する発言
- 2025年7月26日 他ユーザーの「コスプレするときは原作の世界観を守りキャラを背負う気持ちで行動に責任を持ち、許可された場所以外ではしないのが最低条件だ」というポストに対し、「いやどこにその法律やなんかがあるんですか?(中略)明文化してないもの、守られなくなっていくのは当然のことでしょう。言語が消滅するメカニズムと近いんじゃないかな。」 と発言。続けて「みなさんが「マナー」「ルール」と呼ぶものは、非オタクの一般人個の私からすれば、個人の気持ちの範囲を出ませんでした。」 と発言。
- 2025年8月2日 「私だけを叩いて街中コスイベも公序良俗に反する衣装の街中コスも叩かない人は、単純に判断基準がブレブレなんですよね。」
- 2025年8月3日 公共の場でのコスプレ解禁は子どもに対する非公式グリーティング行為の悪用に繋がるので危険だという指摘に対し「判断できない子供とは手を繋いでおけとしか。」「コスプレ関係なく普通に町で子供野放しにするなよ。」
- 2025年8月3日 「サンシャインシティで横に広がってるコスプレイヤーとか見ると「うわーー見たくないやだー」って思うし」「けど、結局押し付けちゃだめだよってことか」
- 2025年8月5日 他ユーザーが「公共の場での服装は法に反しない限り自由」「コスプレ風に見えたとしても単なる服装の一種」「不快・マナー違反といった感情は主観であり他人の行動を制限する根拠にならない」と主張した。これを引用し「公共の場やコスプレ以外の場所でのコスプレOK/NGについては、こちらで概ねまとまっていると思います」
- 2025年8月8日 「犬怖いから散歩させないでほしい人の気持ちがまかりとおってないのに、コスプレ見たくない人の気持ちが通ると思ってるのおかしいよ。」
3-6. コスプレイヤーおよびコスプレ界隈に対する発言
- 2025年4月28日 (容姿の優れない人のコスプレをたまたま見て「キツいな」と感じた旨の引用RTに対して)「私がゴキブリと出会った時の感覚よりはマシ」
- 2025年7月20日「コスプレイヤーなんか信用できないから写真撮らないんで」
- 2025年8月5日 「彼ら(※編注: 因習村の人々)は一般人が楽しく参入してきたら、自分たちの居場所やアイデンティティがなくなると思っているように見受けられます。(中略)自分たちの居場所確保に必死なんだとしたら、他者を貶める矮小さや卑劣さに気づかないのも納得いきませんか。」
- 2025年8月9日「私が〇〇(キャラクター名)コスプレの代表っぽくなっちゃったのが悪いんだと思うよ」「ここは、実質ルッキズム上等な世界だよ」
- 2025年8月11日 (騒動に言及しないプロコスプレイヤーに関して)「今自分が活動できて仕事がもらえればよいという自分本位な考えに見える」
3-7. 盲導犬・自身の動物アレルギーに関する発言
2025年8月、「演奏会で隣にずっと介助犬いたらくしゃみ止まらなくてつらいなぁ、と」 と発言。
- これに対し、犬に顔を至近距離まで近づけた過去写真の存在から、犬アレルギーである旨は虚偽なのでは?と指摘され、「動物全般がアレルギー」「でも好きなので命を賭して猫カフェに行きます」 と発言
- 薬飲んでないの?と問われ「舌下療法してる!」と回答。その後「舌下療法は動物アレルギーには効かないと医者に言われた」というコメントに対し「同様に医者に質問したところ、動物もダニやハウスダストは持っているのでその分改善したのではと言われた」「非常識な質問の仕方は、他者に対しても病院に対しても失礼なのでやめましょうね」 と続け、さらに以下の通り発言した。
- 「ということで、あなたたちが無知で傲慢、推測する力が足りてないだけですね。」
- 「現実世界で「犬アレルギーって言ってたのに犬に触ってる!嘘ついてる!嘘つき!」と喚いて流布して歩く人、見たことないですよね。これをやるのが因習村で、コスプレ界隈の住人です。」
- 「重度アレルギーとは言っていませんが、多少なりとも体調が悪くなる=命懸けでと表現しました。そういう解釈になるんですね。勉強になります」
- 「どうやら「命を賭して動物は愛でます」と言ったのを「死に関わるほどの重度のアレルギー」と読んだようですよ。」
- 「でも今回の内容で、仮に犬アレルギーが嘘だったとして、だからなんですかと、一般的には思うじゃないですか。」
- 「盲導犬の「迷惑者」「危険扱い」、「死に関わるほどの動物アレルギー」どれも言ってません。こうして拡大して拡大して流布するのが因習村のやり方です。」
- 続くやり取りで他ユーザーに対し「もしそうなんだとしたら、ASDやADHDには冗談がわからない、比喩表現だとわからないという特性がありますから、その傾向があるのかもしれません。」 と発言。当該ユーザーから「それは私がASDやADHDだからあなたの話がわからない、という意図か?」と問われ 「そんなことは書いていませんし、思っていません。(中略)それで、私は答えましたが、あなたは質問には答えられますか?」 と返答した。
3-8. 非を認めて謝罪するXユーザーに対し個人情報を要求
2025年8月11日、自身が公開したnote記事『因習村は、ずっとここにあった2』末尾に要課金箇所を設置したことについて(現在当該箇所は削除済み)「あ、この課金は罠です」「note側にカード情報などがあるはずなので、もしおかしな拡散をしたら個人情報を辿れるようにしておいたんです」と発言。とあるユーザーから「それは犯罪行為」「課金してくれた、味方をしようとしている人にも失礼」と指摘される。
指摘に対し「無知もほどほどにしないと恥ずかしいですよ」などと返答し、非を認めて謝罪する相手に対し「他者を反射で批判するだけならSNSやめなさい。開示請求される前に」と発言し、DMで個人情報を要求した。
やりとり全文
その後、当該ユーザーのポストに対し画像の通り発言した。
3-9. 特定人物の名字・資産の調査目的で住居外観写真からの所在地特定をフォロワーに依頼
2025年8月14日、住居の外観写真・特徴からの住所特定をフォロワーに依頼していたことが発覚。
- 2025年2月「探したい家がある」とフォロワーに呼びかけ。協力を申し出たフォロワーに外観写真・特徴を送信(このとき理由・動機を説明したかどうかは不明)
- なお当該住居について、上述 2-2 のコミコンでトラブルとなった相手の実家であると指摘されている。
- 「実家見つけて、名字と資産どれくらいあるか割り出そうと思って探してたんだけど...」と発言していたことが調査を請け負ったフォロワーの発信で判明した。
その他
- 2025年4月28日、自死遺族に対し画像の通り発言した。
- 2025年7月27日 「"〇〇(キャラクター名)が鹿乃さんにしか見えなくなってすげぇなって" って言われて嬉しかった」
- 2025年8月5日
- 「〇〇(キャラクター名)は酒飲まないとかこんな顔しないとか、マジ原作見てから言えよ」「〇〇(キャラクター名)はこんな顔しない!やめろ!」って言ってる人は、キャラの私物化です」」
- 警察に対して「前例にだけ従いたいならてめえは交通課にでもいけクソザコ」「使えないんですよ」
- (キャラについた悪いイメージを払拭するために別の方向性を探っては?という提案に対して)「ポストやリプした程度で私のこと変えられると思うなクソが」「絶対法律の方追いつかせる」
- 「価値観がサルか宇宙人くらい違うと思うんで話になりません」
- 2025年8月某日 「もしかして、野球部でカップヌードル(※編注)と、コスプレで万博って構図にてない??」 ※:当時、甲子園出場校での下級生に対する暴行問題が報じられていた。当該下級生が寮でカップヌードルを食べたことが発端とされている。
- 2025年8月11日 「同人誌界隈もお気持ち配慮が偉いの文化でしたね。」
留意点
- 本記載はすべて公開されている画像・投稿・第三者の提示した証拠に基づく内容のみを列挙しています。
- 誰が正しい・誤っていると断定することを目的とせず、 「事実ベースで公開されている記録」 を網羅しております。
※特定個人の誹謗中傷や人格攻撃を助長する目的ではありません。再配布・引用に際しては公正性に留意してください。